2015年8月11日 (火)
訪問件数トップ「武田薬品」「ファイザー」、訪問の質トップ「マルホ」、訪問件数×質トップ「ファイザー」

訪問件数トップ「武田薬品」、訪問の質トップ「持田製薬」、訪問件数×質トップ「武田薬品」


調 査 期 間:2015年6月27日~6月28日
調査対象 (サンプル数) :491名(保険薬局:359名 病院・診療所・クリニック:132名)
累計回答数:1047名(保険薬局薬剤師:777名 病医院薬剤師:270名)
調 査 方 法:WEBアンケート
調 査 実 施 機 関 :(株)ネグジット総研 MMPR
調査対象 (サンプル数) :491名(保険薬局:359名 病院・診療所・クリニック:132名)
累計回答数:1047名(保険薬局薬剤師:777名 病医院薬剤師:270名)
調 査 方 法:WEBアンケート
調 査 実 施 機 関 :(株)ネグジット総研 MMPR



「訪問件数」は、「武田薬品」「ファイザー」(18.4%)が最も高く、次いで「Meiji Seika ファルマ」(15.6%)と続く。
「製薬企業訪問者の好印象率」は、「マルホ」(58.6%)が最も高く、次いで「鳥居薬品」(43.5%)と続く。
「好印象度」は、「ファイザー」(8.6%)が最も高く、次いで「Meiji Seika ファルマ」(8.1%)と続く。
好印象度を与えた内訳では、
「製品情報の提供(新薬)」は、「武田薬品」(4.5%)が最も高く、次いで「エーザイ」「MSD」「マルホ」(2.8%)と続く。「製品「製品情報の提供(後発品)」は、「Meiji Seika ファルマ」(5.6%)が最も高く、次いで「沢井製薬」「日医工」(3.1%)と続く。「製品情報の提供(その他)」は、「ファイザー」(2.8%)が最も高く、次いで「エーザイ」(1.9%)と続く。

「訪問件数」は、「武田薬品」(38.6%)が最も高く、次いで「アステラス製薬」(37.1%)が続く。
「製薬企業訪問者の好印象率」は、「持田製薬」(25.0%)が最も高く、次いで「日医工」(23.5%)と続く。
「好印象度」は、「武田薬品」(10.6%)が最も高く、次いで「アステラス製薬」(9.1%)と続く。
好印象度を与えた内訳では、
「製品情報の提供(新薬)」は、「大塚製薬」(7.6%)が最も高く、次いで「武田薬品」(4.5%)と続く。
「製品情報の提供(後発品)」は、「沢井製薬」(3.8%)が最も高く、次いで「日医工」(3.0%)と続く。
「製品情報の提供(その他)」は、「大塚製薬工場」「小野薬品工業」「サノフィ」(3.0%)が最も高かった。
「製薬企業訪問者の好印象率」は、「持田製薬」(25.0%)が最も高く、次いで「日医工」(23.5%)と続く。
「好印象度」は、「武田薬品」(10.6%)が最も高く、次いで「アステラス製薬」(9.1%)と続く。
好印象度を与えた内訳では、
「製品情報の提供(新薬)」は、「大塚製薬」(7.6%)が最も高く、次いで「武田薬品」(4.5%)と続く。
「製品情報の提供(後発品)」は、「沢井製薬」(3.8%)が最も高く、次いで「日医工」(3.0%)と続く。
「製品情報の提供(その他)」は、「大塚製薬工場」「小野薬品工業」「サノフィ」(3.0%)が最も高かった。

プレスリリース詳細はこちらをご覧ください。

本調査レポート「製薬企業訪問実態調査レポート」を販売しております。
詳細・お申込みはこちらのサイトまで 「薬剤師調査リサーチデータサイト」

本件に関するお問合せ先
株式会社ネグジット総研 MMPR部
担当:山下/池田
TEL:078-393-2162 FAX:078-393-2180
記事一覧 薬剤師調査MMPR